- 3296 投稿者:hiko1893 投稿日時:2003/ 7/22 19:35 1 Tatさん、お久しぶりです。
- 3298 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 7/23 21:41 3296 気まゴ:元キャロマニの部屋
- 3299 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 7/23 22:35 3296 ◆気まスー◆:リフトの巻
- 3301 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 7/23 22:55 3298 気まゴ:元キャロマニの部屋<補足>
- 3325 投稿者:paipopi 投稿日時:2003/ 8/ 2 20:53 3322 いや~(*^。^*)
- 3326 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 8/ 3 0:46 3324 インプレスV
- 3327 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 8/ 3 1:03 3325 11番ウッド?
- 3328 投稿者:hiko1893 投稿日時:2003/ 8/ 5 22:28 3326 インプレスV途中経過2
- 3330 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 8/ 5 22:53 3328 >インプレスV途中経過2
- 3489 投稿者:golftat 投稿日時:2003/11/25 23:31 3482 I だよね。
- 3492 投稿者:golftat 投稿日時:2003/11/28 0:37 3491 レスが来るとは・・・
- 3501 投稿者:golftat 投稿日時:2003/11/30 1:11 3494 難しい問題
- 3508 投稿者:golftat 投稿日時:2003/12/ 2 1:42 3504 スイングの話は
- 3523 投稿者:golftat 投稿日時:2003/12/10 23:56 3522 気まぐれ用品大予想2003 結果は?!
- 3526 投稿者:golftat 投稿日時:2003/12/12 1:09 3525 ニューゼクシオ
- 3527 投稿者:golftat 投稿日時:2003/12/12 1:28 3523 結果は?! その2
- 3528 投稿者:golftat 投稿日時:2003/12/13 22:34 3527 結果は?! その3
- 3591 投稿者:golftat 投稿日時:2004/ 1/ 7 23:55 3582 DG-S200
- 3622 投稿者:golftat 投稿日時:2004/ 1/18 0:53 3617 わーかーちん
- 3633 投稿者:golftat 投稿日時:2004/ 1/31 23:50 3629 ひさびさ
3296 投稿者:hiko1893 投稿日時:2003/ 7/22 19:35 1 Tatさん、お久しぶりです。
腰の調子もよくなってきましたの8月末の試合に向け調整中です。
ところでキャロのⅩ16PRO(アメリカものライフル入り)を友人から譲ってもらいましたが、どうもターゲットラインより2~3筋右に出てしまいます。どうして?(4/1インチカットし、ライ角など測りましたが、ややアップライトぎみで気に入ってます。)現在はNS950使ってます。シャフトが原因でしょうか?どうしたら使いこなせるようになるでしょうか?教えて下さい。
それとボールの件で便乗質問ですが、HEXは低リフトなんですか?
3298 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 7/23 21:41 3296 気まゴ:元キャロマニの部屋
まいどです。
>どうもターゲットラインより2~3筋右に出てしまいます。どうして?
proは、左に行かせたくない人向けだからです(笑) 捕まるのが好きな人は、proじゃなない方(X16素人?)を使ってくれと言うことで。
職業がproでも、アニカらは、X16素人 使用してますから。
キャロは先が重いんでどうしてもプッシュしやすい。これは、本性なんで、シャフト変えてもあんまり変わらないですね。
また、プロシリーズは、まず、重量が重い。素人のほうはバランスD2くらいなんですが、プロシリーズはD3-4。で、振り遅れます。ライは、5番で61度で、十分アップライトのはずです。
1/4カットは上手い手だと思うのですが。それでも駄目ですか。
それと、純正のライフルですが、ボアスルー用のOEM専用設計のもので、市販のライフルとは異なります。
X12PROのものは、市販のコンスタントウェイトとほぼ同じ硬さ。ライフル6.0相当と言われています。これは、長く使っていましたが、やはり6.0くらいの感じでした。
X14のものは、なぜが、1ランク柔らかくなりました。振動数で10くらい、これは、1から1.5番手くらいの差に相当します。X14のPROシリーズは、プッシュしやすいといわれた原因の一つが、実はこれです。
X12PROのSがやや硬く感じたので、X14 Proは、Rを買いましたが、全く駄目。1ラウンドしか使いませんでした。
X16のコンスタントウェイトライフルですが、やや硬くしたようです。それでもX12よりは、振動数で5くらい柔らかいそうなので、6.0よりは、5.5に近いでしょう。
このように、コンスタントといいつつコンスタントでないのは、メーカーの態度として大変こまるので、キャロマニ止めました(笑)
3299 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 7/23 22:35 3296 ◆気まスー◆:リフトの巻
◆◆◆ 気まご スーパーマニアックス : リフトの巻 ◆◆◆
>それとボールの件で便乗質問ですが、HEXは低リフトなんですか?
HEXの能書きによると、例の「エアロネットワークパターン」によって、
打ち出し直後は、低ドラッグ
落ち際は、高リフト
になり、飛距離が伸びる
となっています。
○○の一つ覚えで、
「スピン、打ち出し角、初速」
しか言えないどっかの国のメーカーと違って、理論的で、説得力がありますね。さすが、元ボーイングのエンジニアが開発したボールです(笑)
この通りなら、全く理想的な空力特性です。
ドラッグというのは、ボールの後ろにできる「カルマン渦」によって、ボールが後ろに吸引される力のこと。
さて、ディンプルの意味は、CD(空気抵抗係数)を減らすことじゃないんです。
「新ディンプルで、空気抵抗を減らした」なんて、能書きがありますが、まったく嘘。
ディンプルつけると、CDは増すんです。つまり、前進方向の抵抗は増える。
いいですか、増すんです。
これ、ボールで一番誤解されているポイントの一つです。
しかーし、ボール後方の渦が乱されるので、ドラッグが減る。で、結果的に、抵抗が減るとは言える。
同時に、ディンプルをつけることで、リフト(上昇力)を稼ぎます。上手く「引っ掻く」ほど、リフトは増えますが、だいたい抵抗も増えます。これは、初速に応じた最適値がある。
つまり、ディンプルパターンは、
リフト:初速に応じた最適値
ドラッグ:なるべく低い
が良いのです。
どちらかと言うと、キャロは低ドラッグに重点を置いた空力特性です。
相性としては、初速早めの人に効果があります。
さらに、キャロはかなり高い打ち出し角度(で打てる)を想定しているらしく、リフトも少なめです。
低リフト係数だと、
「風と突き抜ける」
「ストレートで強い球」
が出やすい反面、スピンをコントロールして曲げるのがやりにくくなります。
V1Xみたいな性質になるわけですね。
もともとスピンの少ない打ち方の人には、飛び方が不安定に感じることも。
HEXが出た後も、CTUを使うプロが結構多いのも、これが原因かもしれません。
今度のHEX TOUR(通称:黒)では、このあたりを改良してくるようです。
<こんなこと知ってても、ゴルフ仲間からは、「へー」と言われ、メーカーの営業からは、嫌われるだけ?
◆気まスー◆:リフトの巻
終わりです>
3301 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 7/23 22:55 3298 気まゴ:元キャロマニの部屋<補足>
前レスで、
X12PRO,X14PROのシャフト記述にかんする部分は、
ストック(純正)のコンスタントウェイトライフルのS
の意味でした。
オリジナルスチールの
コンスタントウェイトスチール
のことではありませんので、ご注意お願いします。こちらは、ユニフレックス(1種類)です。
やっぱりややこしい(笑)
3325 投稿者:paipopi 投稿日時:2003/ 8/ 2 20:53 3322 いや~(*^。^*)
って私でないって!
クラブで・・・
5番アイアン買うか!11番ウッド買うか?
さてどっちがいい?
今6番アイアンと9番ウッドの狭間(ーー;)
当たれば6番130Y!9番ウッド150Y?
3326 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 8/ 3 0:46 3324 インプレスV
hikoさん
Vやっぱ良いですか。
純正のフジクラはいまいちだけど、66系にしたら、いいでしょうね。気まぐれ試打でレポートしましたが、ヘッドは抜群のできですから。(お客さん限定マーク付きですが(笑)
>中弾道で緩やかにドローを描きフェアウェイのセンターを
滞空時間どうですか?
ヘッド >> (上でなく)前に行く
ボール >> 前に行く
の
「前前マッチング」
なんで、球が強くなりすぎるかと思ったんですが、距離も出てますか。フェード系か、元々球が上がる打ち方なんでしょうか。
小技が満足出来ないかもしれませんがゼクシオとか、アムジーとか、高めに出るボールも一度遊びで試してみてください。
ま、しかし、上げなくても、中弾道で飛ばせる人が一番強いですね。高い人はどうしてもぶれますからね。
冬はランで、夏は、フェアウェイに行くことで(ラフはランが出ないから)距離が稼げますから。
>今月末の試合が楽しみです。
レポート期待してます。がんばってください。
3327 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 8/ 3 1:03 3325 11番ウッド?
paipopiさん、次は70台を狙う?
>5番アイアン買うか!11番ウッド買うか?
ショートウッドは、メーカーによって、ロフト設定が全然違うんで、・・・
何使ってるんでしたっけ(笑)
>当たれば6番130Y!9番ウッド150Y?
140Y.
5番Iは止めましょう。6番とキャリー飛距離変わりません。
ロングアイアンを無理に番手なりの距離と高さを出そうとするとスイング壊します。
11番ってロフト何度?
練習場で、5番ウッド、7番ウッド、9番ウッド順番に打ってみて、短いほど左に飛ぶ傾向があるときは、11番は止めましょう。
お勧めは、9番を短く持って打つ(笑)
ウッドでダウンブローに打って、右に逃がし気味に距離を殺す練習をした方が、効率がいいし、いろんな状況に対応できます。(距離を殺すのはやってみると意外に簡単です。余計に飛ばすよりはるかに簡単(笑)
で、もう一本は、ウエッジを増やす。
LPGAの選手のセッティングを参考にしましょ。
3328 投稿者:hiko1893 投稿日時:2003/ 8/ 5 22:28 3326 インプレスV途中経過2
>Vやっぱ良いですか
最高ですね。今週もホームにて月例、相変わらず好調でグロス2オーバーでした。確かに「前前マッチング」で、かなり強い球になります。元々フェード系(と言うよりもスライス系かな?)ですから、ちょっとつかまり系でいいのかな?それと滞空時間はあまり気にしていませんでした。
>ゼクシオとか、アムジーとか
高めに出るボールの件、試したことあるんです。でもアイアン(特にショートアイアン)が予想しているよりも高く上がりすぎてダメでした。でもその中ではスパーニューイングは、なかなかいいですよ。一度お遊びで試してください。
3330 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 8/ 5 22:53 3328 >インプレスV途中経過2
>今週もホームにて月例、相変わらず好調でグロス2オーバーでした。
おーいいですね。
>それと滞空時間はあまり気にしていませんでした。
距離が出ていれば、高さも滞空時間も気にしなくていいです。
>でもアイアン(特にショートアイアン)が予想しているよりも高く上がりすぎて
やっぱ100Y以内ですか。ハードカバーはどう打っても上がっちゃいますからね。
スーパーニューイングは、カバーにウレタンをブレンドして、ディスタンス系にしては、フェースに乗るので、新しいタイプのボールと言えます。
BSは、ボール価格の「オープン化」という低下に危機感を覚え、最も自信のあるニューボールを最もブランド力のある「ニューイング」で投入してきました。値引きを防ぐためです(笑)
3489 投稿者:golftat 投稿日時:2003/11/25 23:31 3482 I だよね。
(多分、世界で3人くらいしか意味わからないでしょうが、つづきです。)
前回までのあらすじ
23日37女コンペの後、24日、千葉の某シャフトメーカーの社長と会談したTATだったが、・・・
知る人ぞ知るそのメーカーは千葉県の郊外にある。かのJプロに数年前までシャフトを供給していたメーカーなのである・・・
3年位先までの話はしてきました。
(専門的過ぎるため中略)
で、一番嬉しかったのは、
私はゴルフ大学の時から、
Eじゃ無くて、Iなんじゃ!!
という旨のことをいってましたが、理論的にはそうなんですね。コストも加味すればそうに決まっている。でも、プレイヤーとしての好みや、競技でのパフォーマンスでみると、なぜかEなんですね。高い材料(笑)
この社長も会社を始めたころは私と同じ考えだったが、プロの意見や、工房の意見を聞いているうちに同じように考えが変わってきたっていうんですね。EIが同じでも同じものにはならないって気づく。やっぱりEも大事なんだって。
技術者の考えることは同じだなって、うれしかったですね。まあ拠所となる理論が同じなんでしょう。機械便覧(笑)
で、行き着けのYゴルフとここの共同で、近いうちに、フィテッィングの概念を覆すサービスの提供が始まるかもしれません。
3492 投稿者:golftat 投稿日時:2003/11/28 0:37 3491 レスが来るとは・・・
思いませんでした(笑)
知る人ぞ知るシャフトメーカーの社長とGOLFTATがシャフトの話を! どんな内容なのか??
プロ中のプロとGOLFTATの会話ですよ。そこらのオタクの話とは次元が違います(笑)
企業秘密に触れない程度に再現してみましょう。
ちなみにIは断面2次モーメント(断面係数)で、Eは弾性(率)です。
TAT「で、EIを加重で割って、」
社長「この0.25は何?」
TAT「えーと、シャフトのモーメント重心までの距離です。」
社長「なるほど、シャフト重量も加味しているのか。」
TAT「略式ですが。この値の逆数がリカバリータイムになります。」
社長「フムフム。」
TAT「シャフト変位チャートと付き合わせると、見事につじつまが合うでしょ。」
社長「あっ、本当だ!!そう使うのか!!」
TAT「組む前に性能が解るんです。Eはそのまま、Iは4/2乗で効いて、Lは3/2乗で効くことが解ります。」
社長「そう、Iを変える方が、有効なはずなんだけど。EIが同じなら一緒のはずなんだけど、プロの話を聞くと、違うんだよね。」
TAT「それは静的な話で、スイング中の、Iは、・・・」
社長「あ、そうか!!」
・・・・・ (3時間続く。)
やっぱり分からんでしょ。
(=^^=) ニョホホホ
3501 投稿者:golftat 投稿日時:2003/11/30 1:11 3494 難しい問題
>どーりで普通じゃないと思った・・・(?_?)
これ、天才でも、ネタでもなくて設計者の普通の会話(笑)。設計してるひとは、こんなこと考えて作っているんだってことで書きました。参考になるひとにはなります。
でも、車がどう作られているかなんて安全運転には関係ないのと同じで、クラブもユーザー(ゴルファー)は、正しい使い方だけ知ればいいんですよ。
>そのインサイドに上げたものを、トップではアップライト気味に戻している所
この症状、アメリカのレッスンプロは、
インーアップーアウト
と呼びます。
この「逆ループ」。こそこそ打てるほとんどのアマがこうなっているんじゃないでしょうか。
(本当の初心者は、アウト-アップーアウトが多い。)
プロで逆ループで成功しているのは、レイフロイドとモーノーマンくらいで、非常に少数派です。
ただ、プロの場合は、
インーアップーアウト
ではなく、
インーアップーオン(プレーン)
ですが。
ほとんどのプロは、青木さんみたいに、外に上げて、オンプレーンかやや内側からおろしますね。(幾何的にはちょっと違うんですが、まあ、こう見えるってことで。)
理想は、最近のクラブの性能を引き出すKID一門のオンーオンーオン スイングか? < 究レを見てくださいね。
私もひどいインーアップーアウトでしたが、クラブ替えたら簡単に直りました。(今でも少しこうなってます。)
>腰が先行する時に、コックがガツンと入ってしまいます。
これは・・・普通に当たれば直さなくていいような気がしますが。非常にデリケートで、難しい所ですね。
不動もオーバースイングがいやで?一時期、これを直したら、飛ばなくなちゃった。
でも、彼女は(師匠がか?)非常に賢いゴルファーなんで、すぐに元に戻して、また常勝街道に戻りましたけど。
教科書どおり「シャフトが水平で飛行線とパラレル」でも、勝てなきゃ意味ないですからね。
>私が打つとボールが上がりすぎ、とても10度の弾道ではありません・・・
女性は、普通上がらなくて苦労するんですけど(笑)
私も最近フキ気味なんで、こんな練習してます。
もう少しボールを掴んでみたらどうでしょう。
ショートアイアンでフックを打つ練習をするんです。低めで右に出して戻す練習をする。被せて低く出すんじゃなくて、掴んで低く打ち出す。
右に出すんですよ。いきなり左に出たら、体がかぶっているのでダメ。0点。
この感じでドラが打てれば上じゃなく、もっと前に飛ぶはずなんですが。
3508 投稿者:golftat 投稿日時:2003/12/ 2 1:42 3504 スイングの話は
>>私もひどいインーアップーアウトでしたが、クラブ替えたら簡単に直りました。(今でも少しこうなってます。)
>何に替えたの???
ハハハ、ブランドじゃなくて、長くするんです。軽く、長尺にする。2インチくらい伸ばすだけで、プレーンが全く変わりますよ。ビデオに撮っておいて、使用前、使用後を比べてみたら笑っちゃうくらい変わります。
太刀筋(スイングプレーン)を変えるのは普通は、大変なんですけど。プロもアマも「スイング改造」なんて言って、全然変わっていないでしょ(笑)
これは本当に変わります(強制的に変えられる)
>肩の回転でクラブを上げようと意識し出してからだと思います。
「バックスイングで手を使わず」に上げようとすると、内側に入っちゃいますね。教科書通り打とうとするまじめな人はこうなります(笑)
これも、長尺にすると直ります。長いと内側に引けないんです。地面に当たっちゃいますから。
青木さんみたいに、ひょいと外に上げちゃうほうがいいですね。力が要りますが・・・
>トップでクロスするのは、手首がクニャクニャのせいだけじゃない・・・トップで右脇が開くからじゃないか?
右脇が開き、左リストが甲側に折れるとこうなりますね。カプルスをはじめ、多くのオーバースイング気味の選手ががこうなっています。私もこうです。
逆に、
>右肘が下を向いたままなら、脇は開かないし、シャフトもクロスしない・・・
右ヒジを締めて、左リストを掌側(手の平側)に折ると、シャフトは立ち気味で、スイングプレーンの外を指す、いわゆる「レイドオフ」ポジションに収まります。
お、コンパクトで、現代的になってきました(笑) トムリーマンのトップですね。
でも、どっちのスタイルでも成功する選手がいる。
カプルスとリーマンがスキンズマッチで何千万も取り合っていることみると、どっちでもいんじゃ?
万能ドリル、カーリングも挑戦しましょう < 究極レ参照
>誰かが『アマチュアは、野球で言う≪流し打ち≫をしている。』って言ってました。
うう、野球はやったことが・・・
私は、テニスボーイだったんで(汗)
インサイドアウトというより、「逆クロス」ですね。<これもよく解らん例え。
スイングの話は疲れますね(疲)
私は実は、感覚派なんで(笑)、何も考えずに振ってるんですね。
説明するのは苦手です(汗)
私より、KID師匠に相談してください(逃げ)
3523 投稿者:golftat 投稿日時:2003/12/10 23:56 3522 気まぐれ用品大予想2003 結果は?!
あくまでリアリティを追求する本格ハードボイルドゴルフトピ 気まゴ。
トピ主は言ったことには責任を持たなければなりません。
で、これ↓
>今シーズンゴルフ用品 大予想!!をします。
まず、③から。
>③テーラーメイドが、総合ポイント使用率1位になる。(ボール除く)
今週のアサヒゴルフを見てください。
サプライヤランキングですが、
ドライバー、アイアン、ともにTMが一位です。(エッヘン)
この記事では、70位以内のシード選手の統計なので、やっとこTMが一位という感じですが、トーナメント参加者全員の統計を取れば、TMが圧倒的で、ウエッジとパターを含めても1位になるはず。ほぼ予想ドウリなんですが。
日本ツアーの、ダレルのデータ誰か知りませんか?
モンザは思ったほど伸びなかったですね。試作品は良かったんですけど。
ってことで、③は
的中!!!
<続く>
3526 投稿者:golftat 投稿日時:2003/12/12 1:09 3525 ニューゼクシオ
私も打ちました。
一言で言うと、トヨタのセダンを見るような完成度の高さとつまらなさを感じました。
一言でした(笑)
3527 投稿者:golftat 投稿日時:2003/12/12 1:28 3523 結果は?! その2
続きです。
>②高反発ドラ禁止(COR制限)になるも、日本ツアー ドライバー平均飛距離は伸びる。
まずはこれを。
日本ツアーの平均飛距離は
2000年 274.33 Y
2001年 277.80 Y
2002年 280.87 Y
ってことで。 大正解。CORはあんまり関係ないってことですね。
ちなみに例の規制問題を日本で最初に紹介したのは私です。
USGA プレスリリースの数時間後でした。
次の日の昼には、GDのHPに乗りましたが。
しかし、物理的には、
こーいうことなんで、GOLFTATのレスをよく読む人には予想できたはずです。
「高反発は飛ぶんですか?」って真顔で聞くワーカーチン! 私のレスをよく読みましょう。
というわけで、②も
大的中!!!
<続く>
3528 投稿者:golftat 投稿日時:2003/12/13 22:34 3527 結果は?! その3
続きです。
>①グラファイトデザインが、日本ツアー使用率で、フジクラを抜く。
良く調べたら、去年抜いていました(笑)
しかし、去年は、フジクラとグラデザ両者20%代の使用率で接戦だったんですよ。
しかし今年は、日本男子ツアーで23試合の平均使用率が36・5%、2位=フジクラ23・2%と圧勝でした。
なに、これじゃ、納得できない?
実は、アメリカでも1位になったんです。
ソース:ゴルフ用品界 http://www.gew.co.jp/
<引用開始>
◆グラファイトデザイン、「ザ・ツアー選手権」で他社を圧倒!(11/18発信)
先頃閉幕した米男子ツアー最終戦「ザ・ツアー選手権」で、グラファイトデザインのウッド用シャフトが使用率27・4%(2位=アルディラ17・9%、3位=フジクラ16・7%、ダレルサーベイ調べ)を記録、他社を圧倒した。
米男子ツアーにおける27・4%という数字は、フジクラが今季開幕戦(メルセデス選手権)で記録した26・9%を上回る。日本男子ツアーでも今季23試合の平均使用率が36・5%(2位=フジクラ23・2%、3位=三菱レイヨン7・0%)と高い数字をマーク。最高シェアは9月のサントリーオープンで44・7%と他社を圧倒した。
米男子ツアーでは従来フジクラの人気が高かったが、5月に開催された「バンク・オブ・アメリカ・コロニアル」でグラファイトデザインが使用率21・5%を記録してトップに立って以来、徐々にフジクラとの差を詰め、今年8月以降は月間平均シェアで4ヶ月連続グラファイトシャフト部門のトップに立った。
このグラファイトデザインの台頭に待ったをかけたいフジクラが、来季反転攻勢を強める可能性も強く、2004シーズンも激しい「シャフト戦争」が日米で繰り広げられそう。
<引用終わり>
ってことで、これも
大的中!!
なぜ予想できたか?は、業界裏ネタになっちゃうんで、・・・ご勘弁です。
と言うわけで3つとも大正解でした。ナハハ~
気まゴを読めば用品トレンドが見える。(by GOLFTAT)
過去レスを読んでないですね(笑)
HCは、練習場連盟7、パブリック8、所属コースが10です。スコアカードを出していないんでここ2-3年変わっていないです。所属コースはクラチャンとスクラッチの出場権がHC9からなので、今年は、スコアカードを出して、HC一桁にし、これら競技に挑戦しようと思っています。
>H/Sと、ドライバーの飛距離
一時期はかなり飛ばしてたね。
幻の私のHP↓ <ずーと建設中
これは、昔のトピのネタとしてゴルファーズドックでデータを取ったもので、暇があったら読んでください。
今は、HS47から48mで飛距離260ってとこです。
ドライバーは自家製47インチ超尺なんで、45インチだと250Yかな。(ラン込みで。)
5Iはスチールシャフトだと175Yですね。
3591 投稿者:golftat 投稿日時:2004/ 1/ 7 23:55 3582 DG-S200
>DG-S200ってHS48以上はないと
これは、本1冊書けますね(笑)
おっちゃんの言う通り、打てる打てないという話はないでしょう。
左右は技術の問題ですから。
飛距離は、DGは重いですから、単純に体力の問題でしょう。私が打つと7番で150Y飛びません(泣)
>あとS200と、S400では硬さは変わるのでしょうか?
これも詳しく書きたいんですが、修行中で能書き禁止なんで(笑)簡単に。
TTの「○○ゴールド」
は重さでより分けてあるので、基本的には同じフレックスですが、重いほうが、硬くしっかりしているというのが一般的な評価です。
材料同じで重い>材料多い>その分硬くてしっかり
ということです。
重さは、S400のほうが3-4g重い。硬さは振動数で2CPMくらいの差でしょう。
クラブにすると、同じバランスならヘッドの重さ等が変わりますので、フィーリングに差が出るかもしれませんが、シャフト単体の差はそんなもんです。
結論としてS200のほうが軽くてはじくという人もいますが、?です。シャフト自体はほとんど同じです。
3622 投稿者:golftat 投稿日時:2004/ 1/18 0:53 3617 わーかーちん
プロモデルヘッド+別注プロスペックシャフト=良いクラブ
ではありませんよ。
ツアーADや、IZ70が方向性が良いのは、シャフト自体が方向性が良いわけじゃなくて、しっかり振ってもシャフトが付いてきて振ったとおりに飛ぶってこと。
変な振り方じゃ・・・
HS速い => ロフト少+シャフト硬重
という発想に執着する限り、Aクラス入りは遠いかな。
クラブのスペックでKAN親分に勝てても、スコアでは勝てないでしょう?
>MP-001、X-BLADE390のレポートもよろしく
こんな高いの買いませんから(笑)
速く振れて当たる様に組めば、何だって飛ぶんですよ。自分に合わせて作りこみ、想定したスイングで、想定したボールを打つ(過去レス ネオ超尺参考)
私のヘッドは3万円チョッとだけと、市販のどれよりも飛ぶよ。私が打てば(笑)
3633 投稿者:golftat 投稿日時:2004/ 1/31 23:50 3629 ひさびさ
黙って座ればピタリとあたるGOLFTATです(笑)
私>あのぉ~・・・少々質問してもいいですか?・・・何か情報なあい?
私は、昨年脱キャロしてしまったので(汗)
キャロは常時50以上のプロジェクトが走っており、何が出てくるかわかんないんですね。
私の過去の投稿でも、2ボールのセンターシャフトは出てきたけど、チタン+タングステンは出てこないですから、TAT情報も当てにならないですねえ。
私自身は、青○○○で入りまくりですから、他のパターにまったく興味なし。
ワーカー左目ちんの青○○○を強奪することを薦めます(笑)
PLUS ALFAさん、情報ありがとうございます。
チタンのミリングですか。6-4では無理なんで、純チタンでやるんでしょうが、うーん。
パター部門のオデッセイはとは一応別会社なんで、すみわけをどうするがが難しいんでしょう。
あんまり知られてませんが、「削り出し(=milling)」を最初にゴルフクラブにとり入れたのはキャロなんですよ。
初期のころは、ヒッコリーシャフトにスチールをいれて補強したシャフトの付いたウエッジとパターを作っていた。 これがなかなか良いんで、実業家のエリーキャロウェイが買い取って、資本投下したのが今のキャロの始まりなんです。
初期のころは非常に革新的かつ、理論的にも抜きん出ていた
You can’t argue with physics.(TM)
なクラブだったんですが、最近は、・・・
博士号持った研究員を何人も雇っている割には、理論的に?なクラブが・・・
コメント