[過去掲示板投稿] 2003年度 用品8 975J ロフト7.5 アンダーバー 975Jのヘッド重量 BSのアロー V1X U-TRI スピン X-16プロ 若干スプリングバックあり シャフトごとネックを掴んでまげて

気まぐれゴルフ用品セミナー

[過去掲示板投稿] 2003年度 用品8 975J ロフト7.5 アンダーバー 975Jのヘッド重量 BSのアロー V1X U-TRI スピン X-16プロ 若干スプリングバックあり シャフトごとネックを掴んでまげて

3042 投稿者:night_walker_jp 投稿日時:2003/ 5/ 6 12:31 1 975J>golftatさん

DMGX-100Uの975Jをヤフオクでゲットしました。ロフト7.5の軽量ヘッドで、長さは43.75インチです。早速打ってきました。オノフと比較すれば距離は落ちますが、左へ行き難いので慣れれば実戦向きかもしれません。

ところで、またまた相談ですが、オリジナルの975JのDMGのシャフトの長さはどのくらいでしょうか?43.75cmがオリジナルですか?

構えた感じがちょっと短か過ぎるように感じるのですが、DMGのX-100で44インチにしたら私には振れないですか?この場合、バランスはどうなるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

3043 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 5/ 6 23:32 3042 気まマ:タイトマニアの部屋

わーかーちん、また浮気ですか?
オノフいいじゃないですか?

>ロフト7.5の軽量ヘッドで、長さは43.75インチです。

軽量ヘッドと判っているということは、アンダーバーですか?

アンダーバーで何?センタードットって?というタイト困ったちゃんはまずこれを。

<引用開始> <ソース;Titleist Japan HP FAQ>

Q 975シリーズのドライバーには軽量ヘッドがあるときいたのですが?

A 975D、975J、975Fのいずれも重めのシャフト(スチールやEI-70などの重いグラファイト)には軽量のヘッドを装着しています。ロフト角の数値に下線が入っているものが軽量ヘッドになります。また975Jには中間程度の重さのものがあり、これはソールのロゴに「PRO・TITANIUM」と点が入っているのが目印です。このヘッドは主にEI-70、プロフォース75などに装着されています。975シリーズのドライバー、フェアウェイドライバーはシャフト、グリップなどの公差を考慮し、組立てたクラブを計測して最適なバランスになるようグリュー(ヘッド内部の音鳴りを防ぐための粘着性のある物質)の量を調整しています。軽量ヘッドの装着はパーツのバランスによってはこの限りではない場合がございます。

Q 975Jのヘッド重量をシャフト別に教えてください。

A 975Jのヘッド重量はウルトラライト60=205g、プロフォース75=202g、EI-70=198gになります。但し、全ての975Jのヘッド内部にはグリューと呼ばれるジェル状の液体が注入されています。このグリューはシャフト、グリップの個体差に対応するため、クラブ組立て後に指定バランスになるよう調整して注入します。また、このグリューはヘッド内部の音鳴り防止に役立っています。 従いまして、各ヘッド重量はあくまでも目安であり、必ずしもこの限りではございませんのでご了承ください。

<引用終わり>

ちなみにタイガーが使ってたのは、アンダーバーの195gに、X100,43.75インチでした。

>ところで、またまた相談ですが、オリジナルの975JのDMGのシャフトの長さはどのくらいでしょうか?43.75cmがオリジナルですか?

43.75cmだと、短すぎて、ルール違反です(笑)

ストック(標準)では、DGは無かったはずです。
メーカー装着のショップオリジナル品でしょう。
195gだと、43.75インチでちょうどいいところですね。

>DMGのX-100で44インチにしたら私には振れないですか?

今の状態で振れる(=振られてない)なら、1/4インチ伸ばしても、あんまり変わらないでしょう。

バランスは、ヘッド重量とグリップによりますが、ボアスルーで195gなら、D4-5かな?

試しに、6mmくらい(1/4インチ)引き抜いてみては?

しかし、いまどきプロでもこんな重いクラブ使ってませんよ。

975は、ボアが70mmくらいありますので、組み方で全くクラブの挙動が変わります。

なお、ボアが長いため、このモデルはシャフト抜きが難しい。スチールなら何回でも抜けますが、グラファイトだと、良い道具がないと難しい・・・

イロイロ試すならボア40mmくらいで、ブランドで組むことを薦めます。(30mm先切りでスルーボアと同じ感じになります。)

3045 投稿者:night_walker_jp 投稿日時:2003/ 5/ 7 7:35 3043 有難うございます>golftatさん

毎度毎度、お世話様です。

>わーかーちん、また浮気ですか?オノフいいじゃないですか?

エースはオノフです。975Jは、①私でも打てるのかなぁ~という好奇心と、②練習用のマスコットバット?感覚で購入しました。

実際に打ってみると、非常に左に行き難いので実戦投入も可能な感じがします。

このドラをバッグに入れると、パターシャフト以外は全てX-100となり、ハッタリだけは効くわけです。(笑)

>軽量ヘッドと判っているということは、アンダーバーですか?

ロフト7.5の下にアンダーバーが入っているヘッドです。

コピペしていただいた「Titleist Japan」の文からすると、厳密なヘッド重量は特定できないということですね。グリューの量により個体差があるんですか?

>43.75cmだと、短すぎて、ルール違反です(笑)

ガッハッハッハッ!!!朝から大笑いしました!golftatさん、いいボケかましてますねぇ~♪

>イロイロ試すならボア40mmくらいで、ブランドで組むことを薦めます。(30mm先切りでスルーボアと同じ感じになります。)

なるほど、30mm引っこ抜けばいいんですね。

6月辺りに名古屋出張を入れて一度タット工房にお邪魔させてください。golftatさん御用達の練習場で打つのを見ていただいて診断していただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

3046 投稿者:takechan_63 投稿日時:2003/ 5/ 8 15:33 3045 Tatさん、私も教えて下さい。

Tatさん、お久です。
6月1日はワーカーちんとマジにスクラッチ勝負でがんばってきます。稼ぎますよ~。

ところで、以前に角溝ウェッジで切れないボールは?という質問をさせていただいて、BSのアローを紹介していただいたのを覚えていらっしゃいますでしょうか。
アローの調子はいいのですが、もう一段の飛びを目指してタイトリストのV1xを考えているのですが、これは切れやすいのでしょうか?

やはり一回打っただけで切れるのはちょっと、、、なので、教えていただけると幸いです。

3047 投稿者:night_walker_jp 投稿日時:2003/ 5/ 8 16:33
3046 >Tatさん、私も教えて下さい。

Tatさんのアシスタントのナイトです。

>アローの調子はいいのですが、もう一段の飛びを目指してタイトリストのV1xを考えているのですが、これは切れやすいのでしょうか?

アローの飛びに満足できないですか?では、今さらの感がありますがジローはいかがでしょうか?これは「飛びます!飛びます!」

>6月1日はワーカーちんとマジにスクラッチ勝負でがんばってきます。稼ぎますよ~。

ミドルだけエブリワンくだされば、勝負しますよ!ムフフフ♪

3051 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 5/ 9 0:02 3045 まだまだじゃのう。>わーかーちん

>厳密なヘッド重量は特定できないということですね。グリューの量により個体差があるんですか?

えーと、ヘッドを軽めに造っておいて、最後にグルー(=重り)で、バランスを合わせるんです。シャフトや、グリップの重量誤差もありますから、最後に調整していろんなパーツの誤差を吸収するわけです。
つまり、ヘッド重量でなく、クラブとして組んだ時のスイングバランスで品質管理してるってことです。
アメリカのメーカーはこういう発想で品質管理しますね。キャロも、テーラーも。
日本のメーカーの場合は、部品の精度を上げていくような努力をするんですが・・・・

>43.75cmだと、短すぎて、ルール違反です(笑)
>いいボケかましてますねぇ~♪

ネタ半分ですが、半分マジですよ。
本当にルール違反なんでです。
<ソース;JGA HP>
http://www.jga.or.jp/rulebook/appx2-f.htm
<引用開始>
c. 長さ
クラブの全長はグリップの上端からクラブのソールまでをシャフトの軸線(またはその延長線)に沿って測り、18インチ(457.2ミリメートル)以上でなければならない。
<引用終わり>

ね。知ってました?私のアシスタントを名乗るのにはまだまだですね。

タット工房はいつでもウェルカムです。

3052 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 5/ 9 0:18 3046 切れるのはちょっと・・・

takechanさん、まいどです。

>アローの調子はいいのですが、もう一段の飛びを目指してタイトリストのV1xを考えているのですが、これは切れやすいのでしょうか?

V1Xは、ウレタンカバーとしては硬めで、切れにくいですね。ヘックス、V1や、ツアステより持ちます。1RつかってもまだOKです。(無くさなければ(笑)

ただ、これは、もともとHSが、時速115-120マイル(51-53.3m/s)で性能を発揮するように設計されているので、飛ぶ飛ばないは、かなり相性があります。スイングもクラブも。

私みたく、クラブからこれにあわせて開発しちゃえば良いですが(笑)

アローで調子がよいのなら、プリセプトのU-TRI スピンを薦めます。

これは、アローの同等品と言われていますが、コアも、カバーもやや硬い(コンプレッションで3くらい)のと、ディンプルも若干違います。

こちらのほうが、アローより、切れにくく、やや低弾道になります。その分止まりにくく感じるかも。

滞空時間が長めの人はアローよりこちらのほうが飛ぶかも。

それにだいぶ安い(笑)

U-TRI ディスタンスも使いましたが、こちらはいまいちでした。

ま、これに限らず、今年のウレタンモデルは、どれも硬めにできているので、いろいろ試してみましょ。

結果教えてください。 3068 投稿者:mammamia1965 投稿日時:2003/ 5/14 21:39 1 トピから外れますが

私の友人がキャロのX-16プロシリーズの購入を目論んでいます。そこで、聞くところによると軟鉄製でないのにライ角調整ができるという話し。
それってどんな風にし、また、なにか注意点などがあれば教えていただければと思っています。
宜しくお願い致します。

3069 投稿者:golftat 投稿日時:2003/ 5/15 0:33 3068 気まゴ:キャロマニの部屋

>軟鉄製でないのにライ角調整ができるという話し。 それってどんな風にし、また、なにか注意点などがあれば教えていただければと思っています。

材質は、ソフトステンなので、曲げられます。

ショートで、ライ±2度、ロフト±2度
ロングで、ライ±1.5度、ロフト±1度

位。(若干スプリングバックあり。)

しかーし、ショップでなく、キャロの工場でやってもらうこと。

キャロは、ホーゼルが短いため、普通の工具では、ネックが掴めません。

そこで、「キャロ調整できます」というショップは、専用工具を製作して曲げるんですが、どうやっても、構造上シャフトを一緒に曲げてしまうんです。

だから、接着剤が剥離します。

スチールならヘッドが抜けるだけで
すみますが、グラファイトの場合、シャフトが割れて折れることがありますので、非常に危険。

スイングではヘッドを引く抜く方向に力はかかりませんので、接着剤が剥離するだけなら、ヘッドは外れる前に緩みます。だから、打っているうちにおかしいと分かりますが、折れの場合は、突然ヘッドが飛びますので、非常に危険。

キャロは、これを非常に嫌がっており、ライロフト調整は、必ずキャロの工場に返送して依頼するよう、ショップでは、やらないように指導しています。

キャロの工場で、ライロフトを調整する時は、シャフトを外して、専用治具にのせて、調整しますのでシャフトは曲がりません。

キャロの工場でなくても、このように調整してくれるショップなら、良いでしょう。

シャフトごとネックを掴んでまげてしまうショップは避けましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました