[過去掲示板投稿] 2002年度 用品4 ロイコレ デザインG007 G7 BBD 角溝ウェッジ MT-28 ささくれ WF432 Precept Extra Spin 実はスピン減 角溝 TRウエッジ RAC 熱可塑性樹脂 粘弾性(visco-elasity) 熱硬化性(サーモセット)ウレタン 改良サーリン樹脂

気まぐれゴルフ用品セミナー

[過去掲示板投稿] 2002年度 用品4 ロイコレ デザインG007 G7 BBD 角溝ウェッジ MT-28 ささくれ WF432 Precept Extra Spin
実はスピン減 角溝 TRウエッジ RAC 熱可塑性樹脂 粘弾性(visco-elasity) 熱硬化性(サーモセット)ウレタン 改良サーリン樹脂

1679 投稿者:golftat 投稿日時:2002/10/28 23:34 1673 ロイコレ>bankaraさん

>なにしろ、当たりません! と言うよりもフェースの上に球が乗らないと云う感じです。

ロイコレのフェアウェイのプロラインの物は、ディユバルを始めPGAのプロに人気ですが、左に行きにくいのが、人気の秘密らしいんです・・・実はライがかなりフラットなんですよ。(プロラインのモデルだけですよ。)右に打ち出す人にはつらいかもしれません。

ソールに感圧テープをはって、どう当たっているかチェックされてみてはどうでしょうか?

「何処」じゃないですよ。場所ではチェックできません。Vソールなので、必ずセンターに跡が付きます(笑)

こすれた跡の角度を見て、マッスグに近ければ、リシャフトで直るかも。

1719 投稿者:golftat 投稿日時:2002/10/31 1:35 1701 ロイコレ(2)>bankaraさん

>多少、カット打ちの跡ですが、ほぼ真っ直ぐに近いです。

ソール跡マッスグで、球が右に飛ぶということは、インパクトのグリップ位置で、スコアリングラインがトウ下がりになっている。つまり、フェース右向き。
シャフトのシナリも含めた「ダイナミックな」クラブのライがフラット過ぎです。

リヘッドはは最後の手段で、シャフトをもう少し考えますか。

><シャフト=デザインG007-X>

いわゆる「弾き系」のシャフトなんですが、この手のシャフトは要するにグリップ下が硬くしてあるんです。結果、中~先調子。しかし、先を緩めたふわふわの「引き算」先調子ではなく、グリップ下を補強した「足し算」先調子なので、とにかくシナリが少ないです。
メーカー指定では、3Wは、0.5インチ、4Wは、1インチ先切りしますので、この通り組んであるとすると、フェアウェイの長さで硬度Xだと、シナリは、非常に少なくなります。

シナリ少 + フラットなヘッド = 薄めに入って右から右のミス

となりやすいですね。

リヘッドの前にシャフトを緩めてみますか。

柔らかいシャフトにして、インパクト時の「逆シナリ」量を増やして、フェースの右向きを補正します。当たりも厚くなります。
ただし、柔らかくてもシャフトを軽くすると、これまたトップを誘発しますので、重量は重めにして、且つ柔らかくする。

G7は、カット前で78g、装着重量は3Wで74g位ですから、これより重いグラファイトシャフトはあまり選択しがありません。(あっても同じように硬い。)

そこで、スチールシャフトですね。
長さは、0.5から1インチ詰めて。
ブランドは、DGでもライフルでも何付けても、いまよりは柔らかくなります。

ポイントは、シナリ量とバランスポイントをアイアンに合わせて。

DG(約120g)は、重くてシナリが多いです。
ライフル(115g前後)は一番癖がないかな。
NS(95,105g)は、バランスが上目(グリップ側)で、重量以上に軽く感じます。
先が重めのスチールはあまり無いですが、ライフルライト(約105g)は、グリップ下が軽く、TIPヘビー、重量以上に重く感じます。硬さはなぜかライフルと同じです。

4Wで実験してみましょう。

1730 投稿者:golftat 投稿日時:2002/11/ 1 0:57 1725 ロイコレ(3)

bankaraさん

>以上の場合、どの程度のバランスが出るのでしょうか?

ヘッド重量が分からないので、なんとも。ただ、オリジナルの「BBD」シャフトは、70g位なので、

2)は重すぎ、無理です。

バランス、重さ的には、3)位で良いと思います。
私は、X100を打ったことが無いので、シナリ具合はコメントできません。スイマセン。

あと、SSPROは、ボアスルーなので、tipカットは不要(硬くなり過ぎる)と思います。これは、工房と相談してみてください。スチールなので、強度的には全く問題ありませんが。

>また、ヘッド(SS PRO)の構造上フェースがフック気味になるように、シャフト挿入可能でしょうか(右側に)?

シャフトを斜めに入れれば出来ます。
詳細は、次回に・・・(明日から遠征なので、もう寝ます)

1895 投稿者:takechan_63 投稿日時:2002/11/12 11:30 1 角溝ウェッジについて

皆様に質問です。

皆様の中にも角溝ウェッジを使っている肩が多いと思いますが、ボールが切れて困っていませんか?

私はAとSをフォーティーンのMT-28に替えてこの前使ってみたのですが、スピンをかけるようにちょっと打ち込むと、表面に3~4本の2,3センチのささくれができてしまいます。ささくれを取れば何とか使えるのですが、競技のときはやはりボールを変えたほうがいいのですかね?

ちなみに私のボールは、レイグランデWF432です。皆様はどのようにしているのでしょうか?

1930 投稿者:golftat 投稿日時:2002/11/13 1:02 1915 角溝+WF432=?

takechanさん、kazuさん

確かに、削れますね。Precept Extra Spinを使っていた頃は、8番位でも、ささくれていた覚えがあります。

ささくれると、実はスピン減ります。インパクト時にガリッとスリップしているんですよ。アスファルトと、未舗装路を車で急加速したときを思い浮かべてください。

ついでに、角溝(エッジ90度)よりも、エッジも角度が緩い方が、スリップしにくいため、良くスピンします。戦車のキャタピラも、直角じゃないですよ。
最新のTRウエッジとか、RACとかは、このカタチ(直角よりやや緩いエッジ角度)です。

摩擦を増やすには接地面積が大きいほど有利。そこで・・・実は、溝なしが一番よくスピンします。

しかし、濡れると極端に、滑りやすくなるので、×。

v溝は、容積が小さいので、水を逃がすには不利です。

結局、容積が大きく、エッジ角が緩い溝が良いのです。

1931 投稿者:golftat 投稿日時:2002/11/13 1:19 1930 角溝+WF432=?<マニア向け注意!

<ここよりマニア向投稿です。素人はキケン!!>

さて、
V溝は、容積が小さく、濡れに弱い。
角溝は、容積大だが、ガリッとなりやすい。

それでは、容積を確保しつつ、摩擦を最大にするエッジ形状(角度)の最適値は??

一般に、熱可塑性樹脂には、粘弾性(visco-elasity)がある。つまり、強い力には、硬く、弱い力には柔らかく反応します。ウレタンは、柔らかいのに反発力があると言われるのはこのため。

カバーの粘弾性が高いほど、延びて裂けにくい、つまり、ささくれにくいので、
深く食い込ませてもOK。つまり、直角に近くてもOKです。

BSや、ダンロップのウレタンは、熱可塑性ウレタンです。

キャラや、タイトのウレタンは、熱硬化性(サーモセット)ウレタンです。

WF432は、改良サーリン樹脂です。

上記は、カバーの粘弾性順です。

結局答えは、ボールとのマッチングにより変わるということです。

1949 投稿者:golftat 投稿日時:2002/11/13 23:56 1933 素人キケン(2)

>>上記は、カバーの粘弾性順です。

>ということは、上から順に裂けにくいということでいいでしょうか?

その通りです。強度が同じなら、粘弾性が低い(延びやすい)方が裂けにくいのです。

これを仲間に話すと、感心される反面、ゴルフショップ等で店員に聞くと、「あいつはオタクだから相手にするな」と、店長からマークされる諸刃の剣。素人にはキケンです(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました